
むむのこって?
夢(やりたいこと)に向かって、夢中になろう!
あらゆることに「むむ?!」と驚き、素直な気持ちで興味を持って挑んでいく。
そんな“遊び心あふれる大人”でありたいという想いから、むむのこは1999年に活動をスタートしました。
私たちが大切にしているのは、
演じる人と観る人が一緒に創り上げる「生の芝居」の楽しさと興奮。
親子で同じ作品を観て、一緒に笑い、感じる特別なひととき。
そして、子どもたちと一緒に「表現すること」「人と関わることの面白さ」を心から楽しむこと。
むむのこの合言葉は、
Everybody is Different, Everybody is Wonderful!
ちがうって、個性。
ちがうって、驚き。
ちがうって、豊かさ。
ちがうって、おもしろい!
子どもたちが自分のことを大好きになれて、
人のことも大切に思えて、
未来や、大人になることにワクワクできるように―。
そんな“心のビタミン”になれる時間と場を、これからも届け続けていきたい。それがむむのこの原動力です。


影絵人形劇団むむのこ
代表
磯みちちえこ
活動地域
関西エリア(できれば片道2時間以内)を中心に対応しています。
遠方の方も、まずはお気軽にご相談ください。
活動内容
【1】影絵・人形劇の出張公演
保育園・幼稚園・小学校・児童館・福祉施設・地域のイベントなどへ、人形劇や影絵、光る影絵を組み合わせたプログラムをお届けしています。
なかでも人気なのが、ヨーロッパで盛んなブラックライトショーを、子ども向けに創作した“光る影絵”。暗闇に浮かび上がるファンタジックな世界は、乳幼児さんから大人の方まで、どなたにもお楽しみいただける演目です。
【2】各種ワークショップ
◆ 乳幼児親子対象「ニコニコぱれっと」
おひざの上で楽しむ人形劇、絵本の読みあそびとブックトーク、手あそびや身体あそびなど、親子でふれあいながら楽しめるプログラムです。
◆ 幼児〜小学生対象「ここからだ」
“こころ・ことば・からだ”をキーワードにした遊びのワークショップ。
感じること・動くこと・表現することを通して、子どもたちが自分らしくのびのびと過ごせる時間を大切にしています。
◆ 大人・指導者向け「劇・あそび・表現ワークショップ」
保育士さん、教員、地域活動に関わる方などを対象に、実践的かつ楽しい内容で、表現活動やあそびの引き出しを増やせるワークショップを行っています。